私たちの取り組み

SDGs(持続可能な開発目標)への取組み

株式会社グリーンコップは、地域の様々な団体の皆さまや行政と連携し、持続可能な地域社会づくりを進めます。

〇 子供たちに学びの場を提供します
〇 幼木を守るための商品実用化を目指します
〇 リデュースの着実な取り組みを実施します

※ご購入いただいた弊社商品発送の際には、
環境保護の観点から、一部梱包資材を
再利用させていただいております。

次世代を育てる子供たちに学びの場を提供する

  • 地域の小学生を対象に職場体験の受け入れ。苗の購入体験や農業に対する質疑応答を行います。
    R4年・R5年(各春秋に実施)
  • 虫・病気などの被害について出張講座を実施します。

次世代の社会をつくる幼木を守るための商品を開発

  • 安価で使いやすいネット商品の新たな制作。幼苗保護。赤外線カメラを使い、設置試験を実施します。(H31年~R2年他県にて実績あり)

次世代に引き継ぐリデュースの着実な取り組み

  • 耐久性に優れたポリエチレンヤーンを使ったモノづくり。使用サイクルが長く、廃棄までの期間はおよそ10年以上のものを製造しています。山林奥地で使う場合は人件費削減にもつながっています。
    福井県森林整備資材メニューに掲載されています。
    (H23年~北海道をはじめ、全国的に設置)

グリーンコップでは
環境への配慮も
積極的に行っています

リデュース

配送で使われた段ボールや、梱包材を廃棄しません。(一部こちらを再利用し、商品を発送しております。)
生産時に使用する紙管は捨てず、新たなロール品を製造する際に再利用しております。

リユース

強化ポリエチレン素材のため、
繰り返し長く使えます。
特にシーズン性のある園芸商品は3年から5年の期間使われるお客様が多くいらっしゃいます。

リサイクル

生産時で出たものをペレット加工業者様に依頼し、ポリポット、パイプなどの成型メーカーで再生しています。

お問い合わせ・ご相談はこちら

その他森林保護や、農業に関するお悩みをお持ちの方に、
解決法をご提案させていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

0776-58-3355

※電話の受付時間は9:00~16:00(土日祝休み)